介護職のミッション

姫路医療生活協同組合は、在宅サービスの限界点を高め、
「最期まで家で安心の在宅生活」のニーズにお応えします

MISSION私たち介護職のミッション

  • ①地域包括ケアの推進とICF(国際生活機能分類)を活用したアセスメントの実践によりサービスの質の向上に努める
  • ②「中重度利用者対応」「認知症ケア」「在宅看取り」「生活行為向上リハビリ」「口腔ケア」「栄養管理」の強化をはかる
  • ③ICT(情報通信技術)を活用して業務の効率化を図り、サービスの質の向上に努める
  • ④在宅サービスの限界点を高める

MISSION 1

機能訓練の強化

機能訓練の強化
「身体機能」の維持・向上を目的とした
機能訓練
「歩けるようになりたい」「腕を上げられるようになりたい」などを目標に設定し、歩行訓練や筋力増強訓練を行います
「生活機能」の維持・向上を目的とした
機能訓練
「一人でお風呂に入れるようになりたい」「一人で外出できるようになりたい」などの具体的な生活行為や社会との関わりを目標に設定し、日常生活における生活機能の維持・向上を図ります。

MISSION 2

口腔ケア

口腔ケア
食前の口腔ケア
自立度の高い方は、食前に口腔体操を行います。口腔体操が自分では難しい方は、介護職が口腔リハビリとして顔のマッサージを行います。
食後の口腔ケア
自立度の高い方は、自分で歯磨きをしてもらいます。認知症や寝たきり、麻痺、嚥下障害のある方は介護職が注意して口腔ケアを実施します。
その際に何か気づいたことがあれば、歯科衛生士や言語聴覚士に相談します。

MISSION 3

中重度利用者対応

中重度利用者対応

喀痰吸引等必要な利用者様(中重度者)の受入が行えるよう、介護事業所の職員は『介護職員喀痰吸引等研修』を計画的に受講しています。研修を受けた介護職員は「認定特定行為業務従事者」として県へ登録し、主治医・看護師と連携して痰の吸引や経管栄養を実施しています。

業種 登録人数 特定・不特定
定期巡回・
随時対応型訪問介護看護
(訪問介護)
19名 特定:5名 
不特定:14名
小規模多機能ホーム 27名 不特定:27名
看護小規模多機能 15名 不特定:15名
ショートステイ 7名 不特定:7名
グループホーム 2名 不特定:2名
合計人数 70名 特定:5名 
不特定:65名

兵庫県への登録状況(2019年9月1日時点)

MISSION 4

栄養管理

栄養管理
栄養状態の把握
たんぱく質やエネルギー不足の状態である低栄養状態になると、抵抗力が弱まり病気にかかりやすくなり、褥瘡ができた場合治りにくくなります。
栄養状態を把握することで、医師や管理栄養士、看護師と連携し食事介助や支援方法を検討しています。
咀嚼・嚥下状態の把握
自立度の高い方は、自分で歯磨きをしてもらいます。認知症や寝たきり、麻痺、嚥下障害のある方は介護職が注意して口腔ケアを実施します。
その際に何か気づいたことがあれば、歯科衛生士や言語聴覚士に相談します。
疾患に合わせた食事
糖尿病、高血圧、骨粗鬆症など、利用者様の疾患を把握し、その方に合わせた食事の提供をおこなっています。

MISSION 5

多職種連携

栄養管理

介護職は、他の職種と比べて利用者様と関わる時間が長く、距離が非常に近い職種です。他の専門職では気づかないこと、利用者様の要望や事業所での様子を多職種と共有しより適切なケアを提供する重要な役割があります。

MISSION 6

ICTの活用

ICTの活用
業務の効率化を高め、生産性をあげる
チェック方式での入力や隙間時間で気軽に入力ができるため記録の時間が短縮されます。
情報共有
利用者様の情報や支援経過記録などの介護記録は法人内の事業所間で共有ができます。
事業所記録から利用者様中心の記録管理にシフトし、介護・医療それぞれの気づきをリアルタイムに共有し、サービスの質の向上に繋げます。

MISSION 7

ICFに基づいたアセスメント

栄養管理

利用者様の生きる全体像を捉えて、「よりよく生活するためにどうするか」に繋げるために、ICFに基づいたアセスメントを実施し、
介護計画の作成、ケアの実施、評価に役立てます。

地域包括ケアシステムの推進

誰もが住み慣れた地域で安心してくらし続けられるよう、
住まい・医療・介護・予防・生活支援の切れ目のない一体的なサービス提供をめざします。

ENTRY